副詞(adverbs)大いに(おおいに) 例文れいぶん 若わかい人ひとの活躍かつやくで、この街まちを大おおいに盛もり上あげていきたいです。 今日きょうの野球大会やきゅうたいかいでは、皆みなさんに、大おおいに頑張がんばって頂いただきたいと思おもっています。 週刊誌しゅう... 2015.09.27副詞(adverbs)
副詞(adverbs)いかにも 例文れいぶん 大学だいがくの図書館としょかんに行いったら、いかにも頭あたまがよさそうな人ひとがたくさん座すわっていた。 友人ゆうじんが京都きょうとに旅行りょこうに行いって、いかにも京都きょうとらしいお土産みやげを買かってきてくれた。... 2015.09.27副詞(adverbs)
副詞(adverbs)大して(たいして)~ない 例文れいぶん そんな大たいして意味いみのないことに時間じかんを使つかうより、本ほんでも読よんだらどう? パスタを茹ゆでる時間じかんは、7分ななふんも7分半ななふんはんも、大たいして変かわらないでしょう? こんなの大たいしておい... 2015.09.23副詞(adverbs)
副詞(adverbs)あやうく(危うく) 例文れいぶん 車くるまを運転うんてんしていたら、急きゅうに人ひとが出でてきて、危あやうく車くるまで轢ひくところだった。 試験しけん終了しゅうりょうの10分じゅっぷん前まえに、間違まちがいに気きづいた。危あやうく単位たんいを落おとすと... 2015.09.22副詞(adverbs)
文法〜ことになる(koto ni naru)【JLPT N4 Grammar】 例文れいぶん 来年らいねんから、日本にほんで働はたらけることになりました。 9月くがつ1日ついたちから、この建物たてものではタバコを吸すってはいけないことになりました。 来春らいしゅんに、新あたらしい家いえに引ひっ越こすことに... 2015.09.20文法